本日は前回宣言したとおり,YSのレガシー大会に参加した。
9人参加。把握できたデッキは青白石鍛冶,ZOO,HIVEMIND,エルフ,僕,ゴブリン,バーン,テゼレッター。

結果は0-3でした。いろいろわからされた。


23 土地
13 《平地/Plains》
1 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1 《Karakas》
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》

27 生物
4 《闘争の学び手/Student of Warfare》
4 《ルーンの母/Mother of Runes》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》

3 スレイベンの守護者、サリア
3 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》

2 《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
2 《幽体の行列/Spectral Procession》
2 《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》


10 呪文
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》

15 サイドボード
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3 《流刑への道/Path to Exile》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《万力鎖/Manriki-Gusari》





VS青白石鍛冶(京都の人)○××
1G
なんか普通にビートしたら相手が土地がつまっていたようだった。
2G
途中場に十手があって,エルズペすが登場。十手ゲーされかけたが,石鍛冶から万力鎖サーチ装備破壊。でどうにかなったとおもったら,ジェイスも登場。その後,《神の怒り/Wrath of God》で流され,それで負け。
3G
途中でヴェンデリオン十手され負け。

VS HIVEMIND ××
1G
こちらの初動が遅くて,契約し
2G
サイドが間違っていた。相手,ショ―テルからグリセルブランド。除去を減らしていたので対処できずまけ。

VS エルフ ××
1G
石鍛冶から十手でいけたと思ったが,ペンデるヘイブンで手間取って,その間に生物を並べられ,ガイアの揺籃の地から《威厳の魔力/Regal Force》→《垣間見る自然/Glimpse of Nature》となり,生物を大量に並び,召喚の調べX=8から皇帝のビヒモスというので,トランプると+8/+8の修正を全体にかけられて負け。
 途中で破棄者がいて止められるのに,《遺産のドルイド/Heritage Druid》に剣鍬をうつミスがあった。
2G
先手トリプルマリガン。2-3T土地を引けずかなりのスローペースだが相手も動きがよくないようで,ゲームにはなった。相手の迫撃さやが邪魔でこちらの生物が並べられない。迫撃さやで止められるので石鍛冶から黒緑剣をサーチすると,相手の破棄者で止められた,除去しようとすると召喚の調べから呪文すべりで交わされる。十手を素引きしてどうにか通した。後続を出すことを焦って,十手のカウンターで迫撃さやのついた昆虫トークンを除去しようとするとタフネスが2だったので,全部使ってしまい,破棄者で迫撃さやを止めるということをしてしまい,相手に返しで《垣間見る自然/Glimpse of Nature》2から,無限マナ無限ドローが決まりまけ。

いろいろだめだった。
HIVEMINDは初めての対戦で対戦後相手の方にいろいろ教えてもらった。
・《忘却の輪/Oblivion Ring》はあるだけいれる
・ 除去は剣鍬→流刑にした方がいい

わかっていたけど,ヴェンデ十手で一戦目負けた。
エルフはいろいろわかっていなかった,何に注意するべきかとか。

なんか飛行で先制攻撃で警戒で2/2くらいで3マナいないくらいの子がいたら強い気がする…探してみるか。→3マナではいませんでした。5マナならいたけど…。突撃ペガサス 白2 2/1飛行先制攻撃あたりが一番近いかね。静月の騎兵は白白を立てておかないといけないから動きづらい。

遺産よりも,友人のいうとおり,墓堀の檻の方がいまは受けが広い感じ。
大会に出るのは初めての店だったが悪くない感じだった。

ミケウスはなんかいまいちだった。このカードは勝っているときに強いカードな感じ。まだ,セラ報復者の方が強いという印象。
ヴェンデ十手,瞬唱十手を防ぐために,迫撃鞘をいれるか?

・2戦目の相手がミケウスの1個目の能力を筋トレするというのは面白かった(笑)
・十手で負けるとわかっているのだから,一戦目は忘却の輪はフル投入でよかった。爆薬が見えたから,少し怖かったのだけれど…。

以上。しばらくでないと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索